ナンを愛する魔法使い☆Kラビのマジカルダーツmagicaldarts

Kラビが「マジでダーツを考える」マジカル思い込み上達のコツのような呪文をここに残すことでダーツやってる人達の役に立てることがあればいいなぁ、なんて言ってもサイコがパスってる人だって友達に言われるし、ナンがあればあとはインドカレーと炒飯とプロテインさえあれば生きていける!

K田一「謎は少し解けた!じっちゃんになりかけて!」

ダーツ界にも私にもいろんな事件簿がある。
 
K田一「これらの事件の真相を暴いてみせる!なぁ、美雪!」
 
 
前回すごくいい動画がありましたので、今回はマジカルダーツの真相に迫ります!

krbdarts.hatenablog.com

ファイヤーソウルフォース(FSF)とはなんなんでしょう?
 
円運動による連続的な慣性とジャイロ効果のこと。

遠心力なんてよく言いますよね?

遠心力って物理あんまり詳しくない人に説明するとき楽チンな用語なんですが勘違いも生まれやすいので危険な言葉だそうです。
 
向心力ってのがベースにあって円運動しているのであって内力が釣り合って・・・まあ調べてみてくださいw
 
でマジカルダーツにおいて重要な内容だけわかってもらえればいいかなぁと抜き出した部分がFSFになります。
 
慣性って何なんだ?って簡単な説明
 
車に乗ってて曲がるときに外に引っ張られる!って感覚、遠心力で持っていかれるみたいに言いますよね?
 
あれ実際はなんにも持ってかれてないし引っ張られてないんです。 
 
実は自分の身体はまっすぐ前に行こうとする勢いが残っている状態、でも車は左に曲がっていく。

f:id:krbdarts:20171018151500j:plain


つまり遠心力で右側に引っ張られているのではなく車が左に身体を引っ張ってるという表現の方が正しいのです。
 
そんな感覚のことを遠心力と呼んでいるだけなんです。
 
しかしこの仕組みを知っているとダーツでも武器として利用できるようになります。

 

ジャイロ効果とは?
 
これはコマをイメージしてもらうと簡単。
 
勢いよく回ってるコマをそっと触ると指がはじかれちゃいますよね?
 
でもコマはその回転軸を保ったまま回り続ける。これがジャイロ効果。
 
これを活かそう!って考え方がブレーキングなんです。
 
最近ではハンドスピナーが流行ってるのでジャイロ効果を感じたければお手軽に経験できます。
 
ただし、ハンドスピナーで感じるジャイロ効果は軸の関係もあって感じる抵抗のうちの50%以下だと思ってくださいねw
 
円運動による連続的な慣性を利用したものが投げ方、ジャイロ効果を利用したものが弾道、みたいな感じでしょうか?
 
これに身体の作りによる無理が生じなければいいものが完成する。
 
そこにメンタルや戦略といったものが乗っかっていいプレーヤーになる。私はこの3つで考えています。
 
ですから解剖学など人体構造の観点から科学されている方のお話を理解してからマジカルダーツの魔法にかかると・・・エンチャント!となる気がしますw
 
 
 
最近ではブレーキングを使ってる人を結構見かけます。
 
しかしFSFを使いこなしてる人が少なく見えるのです。
 
同じように走っててもタクシーのような運転か車酔いしたり荷物が転がるような運転かみたいな感じ…
 
例えがムズいwww
 
フリスビーとかブーメランとか・・・フリスビーっていっぱい回転させたほうが安定するでしょ?
 
わかった!手投げ斧!トマホークとかいうやつ!あれ、そのまんまFSFだ!

www.youtube.com


 
形ができていればいいのではなく、ダーツが勝手にターゲットに向かっていくよう仕向けるが目標なのです。
 
そのためにFSFを利用したブレーキングの準備をテイクバック最下点までに仕込むのです。
 
その準備で皮膚のたわみと関節のしなりを仕込みます。
 
あとはリリースの瞬間までダーツや手の重みを感じられるように投げる。
 
するとリリースの瞬間の余剰マジックエネルギーポイントの分もブレーキングに逃げるので過干渉が減り毎回のクオリティが高いまま安定する。
 
リリースの瞬間の余剰マジックエネルギーポイント、これが最後のひと押しとか言われるときもありますが作るのではなく余剰分の活用です。
 

このあたりまで感じることができれば「勝負時間」も感じ方が変わってくるはず!

勝負できる一瞬の時間の重要性 - 鈴鹿の魔法使い☆KラビのマジカルDARTS

一度勝負時間についてもしっかり説明したいですねw


 
役に立った!参考になった!真実はいつもひとつ!って方はいいねやシェア、RTよろしくお願いいたします。
 
信用していただける方々だけで詠唱できれば(∩^o^)⊃━゜.*Gz!